「なんとも事務的で色気のないブログだなぁ。」
今日から本格的に高次脳機能障害の体験談ブログを進めていこうと考えているのですが、自分が用意したブログにこんな印象を抱いています。
フリーなのにとても性能の高いテンプレートを使っているので機能的には大満足なのですが、その中に添える華がないんですよね。
今喉から手が出るほど欲しいのは「イラスト」です。ぜひアイキャッチに使いたい。ネットで無料でつかえる写真をもらってきてアイキャッチにするのもいいけれど、やっぱり詰まんないのよねぇ。ありきたりで。
そんなわけで、色を添える方法を考えています。
候補的には

  • 写真サイトの画像を使う
  • イラストサイトの画像を使う
  • 自分でイラストを描いてみる(ど素人)
  • コミPOで作る

4つ浮かぶわけですが…。一番サクサク行きそうなのはコミPOですね。絵が描けない人でも漫画が描けるソフトなんです。
コミPOの公式サイト
どういうソフトなのかちょっと説明すると、立体的なキャラクターの手足や表情を動かせるんですよね。そこに衣装を着せ替えたり、背景を変えたりして漫画を作るソフトなんです。
アイデア次第では絵が描けなくてもちょっとした漫画が描けそうです。でも悲しいかな病院系の素材がありません。もし白衣やベッドなどがあれば一発採用なんですけどねぇ…。
イラストサイトは吹き出しの挿絵に使えそうだけど、動きのある絵がないため私が想像しているアイキャッチには向きそうもありません。
そんなわけで、ど素人の私が自分で描くしかないかぁ…。なんて考えています。
小学校レベルの落書きになりそうだけど。そのうち上達することを願って...。
このブログの価値は他では得られない情報にあるんだけど、やっぱりイラストがあると親しみやすいですしね。
私が退院直後に読んだ「日々コウジ中」も漫画だから読めたんですよね。医師が書いた「脳は回復する」は読めなかったんです。文章量が多すぎて。
やっぱり絵の力は偉大だとおもいます。
そのうちなんとかしよう!