「ワクチン接種証明書」というものが存在するらしいです。そして知りたいって人が結構いるっぽいです。で、私は「聞いたことがあるような気がするけれど、詳しくはわからぬ」状態。
コロナの関係で「これがあれば行動範囲が広がるよ!」みたいなもんだと思う。知っておいて損はないだろうから調べてみました。何を調べればいいのかわからないので、適当に検索キーワードを引っ張ってきましたよ。
なんだろこれ?「ワクチン証明書 アプリ」で検索したらこんなサイトが出てきましたよ。
とりあえず自分の県と市町村を入力してみる。
は?使えない。ダメじゃん。「マイナポータル」って書いてあるから、マイナカードに関係しているのかな?マイナカードの番号を使って証明書を出すしくみなのかな?でも動かないし。これ以上は調べようがないなぁ。
「デジタル」っていう表現も今時なんだかなぁ…
検索してみたら仕組みの「仕様」が出てきましたね。使う人には関係ないですね。使う事への問題点とか、アプリを作る際の注意点とかそういう情報ですね。
これは「ワクチン接種証明書 デジタル」と同じような検索結果となりました。
業者さん向けなんでしょうね。使う人には関係ないのかな。
海外旅行に行く人が「証明書が必要だけれど、どこでもらえばいいの?」って疑問に思って検索するようですね。【ワクチン接種証明書 どこで】なんてキーワードでの検索もありますね。
あとは「紛失しちゃったよどうしよう」とか「何を持っていけばいいの?」とか、関係者が知りたいことは、厚生労働省のサイトにまとめてありますね。
これは厚生労働省のPDFだけれどQ&Aがありますね。「どこに申請すればいいのー?」って。
こちらが厚生労働省のHP。コロナ関係の目次ですね。ここですよ↓下の2つのPDFを見れば問題はすべて解決するんじゃないかしら?どうしてもわからなかったらマイナンバーカードをもらった市役所に行けばいいと思いますよ。
↓こちらは「新型コロナワクチン接種証明書に関するQ&A」ってPDFです。厚生労働省のPDF。渡航関係のQ&Aですね。
「あぁこれかぁ!」って思いましたね。「ワクパス」という日本人の大好きな「短縮形」ね。
ワクチン接種証明書のアプリはImpress wachにニュースが掲載されていましたよ。
このサイト良いですね、他の新聞系のサイトのように「この先を見たけりゃ金を払え」って言わないですから。皆でImpress wachを見ようね!
飲食店の人数制限を徐々に解除していくよ~って内容ですね。ずっと我慢しっぱなしだし。営業していなくても固定費はかかりますものね。早く昔のように営業できると良いですよねぇ。
LINEでも接種証明する仕組みを導入するみたいですね。
もうね、国民全員がスマホを持っている前提なのかな?持っていない人はどうするんだろ?
確かにスマホのアプリでさくっとインストールできたら、楽なんだろうけれどね。
スマホを使わない人もいるんですよね。私もandroid端末は持っているけれど、「スマートフォン」は持っていないんですよ。ガラホなんですよ。こっちのほうが使いやすいし。
するとね何が起きるのかというと、登録手続きが超めんどくさいんですわ。LINEもルールが変わって登録するのわけわからなくなってきているし。セキュリティー対策なんだろうけれど。
これさ、スマホ前提にするのはありだけれど、スマホを持っていない人対策もして欲しいよね。スマホ持っていない人には接種証明カードでも作って配ってほしい。マイナンバーカードは持ち歩きたくないですよ?無くしたら悲惨すぎるし。
再発行はできます。無くしたら発行したところに行けばいいようですね。厚生労働省のPDFに「難解でも申請できるよ」って書いてありますね。
「なんだこれ?」って思ったけれど、アメリカの話っぽいですね。
日本は「みんなと同じ」っていう国民性だから、われもわれもワクチンを打つけれど、アメリカは個人を尊重する国だからね、偽造なんてことが起こるようですね。
なぜ偽造するのかというと、ワクチン接種をした証明が無いとお店に入れないからなんですよ。
偽造するくらいならワクチンを打ってしまえばいいのに!って思うのだけれどね。調べてみたら副作用の心配みたいですね。あと自由の侵害が気に入らないという人もいるそうです。うーむ。
アメリカが個人の自由や尊厳をかけてワクチンを打つだの、打たないだのともめている一歩で日本は「みんな打とうぜ!」っていう雰囲気ですよね。一部打たない人もいるけれどね。
日本はワクチンを打つと、いろいろ特典があったりするんですよね。「ワクチンを打ってお得に旅行に行こうぜ!」とかね。たくましいですね!いい事だと思います。
私がワクチンを打ったのはイオンなんだけれど、イオンでも当日の接種証明書があると、いろいろとお安く飲み食いができるサービスがありましたよ。いまもあるのかな?
「みんなでワクチン打とうよ!」って雰囲気があって素敵だと思います。
ワクチン接種の証明をQRコードでも出来るようにするみたいですね。
「マイナンバーカードを接種証明書に使うのは嫌だ!」って人たち向けのようですね。
日本は至れり尽くせりだよ…って一瞬思ったけれど、これって結局国が業者に発注するってやつですね。
元受けの業者は下請けに仕事を流す。下請けは孫請けに仕事を流す…いつもの中抜きってやつが行われるのでしょう。右から左でウハウハですね!
ちなみに「ワクチン接種証明 入札」なんていうキーワードで検索すると、いろいろと確認できますよ!暇な人は検索してみてくださいね。ポイントは「入札」です。
この記事を書く前は「接種証明ってなんだ?」って疑問だらけですが、この記事を書くうちに「なるほどねぇ」となりました。
ワクチン接種証明書について調べている人たちは「どこでもらえるの?」を知りたいんですね。
この記事をよめば、役所でもらえるし、QRコードでも、アプリでも好きな形態で持ち運べばいいし。
証明書があればお得なイベントにありつけるかもしれない。
そんなところですね。
私は元々飲みに行かないし、飲めないし、夜の街は全く無縁です。外食はコンビニのおにぎりかイオンでカツ丼を食べるくらいだしね。
あんまり関係ないなぁ。って思ったけれど、必要になったらこの記事に乗せた動画を見ながら携帯端末にアプリをインストールしてみたいと思います。
以上です。