私はガラケーを使っています。フィーチャーフォンとも言うらしいですが言いなれないので、ここではガラケーということにします。
携帯電話はPHS時代から使っていました。ずっとドコモ一筋です。特に理由はありません。
一応スマホらしきものも持っています。通話はしませんのでデータ通信オンリーです。ASUSのZENPHONE2というやつです。これにIIJMIOのフリーのSIMを挿しています。安くてお得にデータ通信ができる奴です。
こんな構成で今はガラケーとZENPHONE2の2台持ち。通信費は2台で月3000円くらいです。
…これからもずっとこのままでいくと思っていました。でもそうは言っていられなくなる事態が差し迫っていることが分かってしまいました。それでいま機種を変更しようとして頭を悩ませているのです。高次脳機能障害なのに…。
ちなみにこちらの記事では私がガラケーを使い続けている理由を紹介しています。
このニュースによると、私が使っているDOCOMOのガラケーは2025年ごろに死滅するそうです。理由はガラケーが使っている3Gという電波が終了しちゃうから。
https://japanese.engadget.com/2018/10/31/3g-2020/?guccounter=1&guce_referrer=aHR0cHM6Ly93d3cuZ29vZ2xlLmNvbS91cmw_c2E9dCZyY3Q9aiZxPSZlc3JjPXMmc291cmNlPXdlYiZjZD0xJnZlZD0yYWhVS0V3aWwwS3I5XzdubEFoVnlHYVlLSFVLU0NSb1FGakFBZWdRSUF4QUImdXJsPWh0dHBzJTNBJTJGJTJGamFwYW5lc2UuZW5nYWRnZXQuY29tJTJGMjAxOCUyRjEwJTJGMzElMkYzZy0yMDIwJTJGJnVzZz1BT3ZWYXczVmdnNWloQnVYcHpYMnlFNW1JUl9W&guce_referrer_sig=AQAAACwPezMgpZ5-ffOh5tAgZijulkvkwlOW7JAkhj8kN6uek1o4qpRfNvZQLjwF0onLd9eMEGAIxah7faobzX0CWFrLGaFbHkyPg2_8BU5HDZRdubl48bweBGzQjRVY0NgBsVFFwdAxLP-Scear6GrKYag8AfXrqzpJIQNuQNOIoZG0
で、私が今後とるべき道は二つ用意されています。
一つは4G回線を使った「見た目はガラケー・中身はスマホ」のガラケーもどきを使うこと。
もう一つは5G回線を使ったスマートフォンを使うことです。
「エンジニアなんだし、スマフォにすりゃいいじゃん」って思うかもしれないけど、電話としての使い勝手はガラケータイプが圧倒的に有利です。だから悩んでしまうんです。
それに「スマホの料金は高い!」という負のイメージが頭にこびりついています。
でもそろそろ次に進まないとならない時がやってきたようです。
そんなわけで、今後どうすべきかをケーズデンキに行って調べてきました。店員さんにいろいろ相談してきました。その結果をまとめながら自分の考えを整理していきたいと思います。
これって「今までスマホを避けてきたけど…」って人にはうってつけな記事かもしれませんね。
私はエンジニアです。PC歴はべらぼうに長いです。基本的にスマホそのものには興味がありませんでした。だって家にPCが沢山ありますし、自宅で働いているため通勤が無いんです。たまの客先への外出やドライブで使う程度でした。
そんな私のIT状況はというと…。
こんな状態です。
今回、なんとかしたいのがフリーのSIMが刺さっているZENPHONE2と3Gの携帯電話。
3Gの携帯電話は数年後に使えなくなります。ZENPHONE2は画面が剥がれて崩壊寸前です。この状態で私が次に買うべきデバイスは何か?と頭を悩ませています。
相談した結果、次のアイデアを提案されました。
ランニングコスト的にはとても良い提案だと思いました。さすがプロです!
私の場合携帯で通話することはほとんどありません。また着信の方が多いです。1回5分以内なら無料。というのはポイントを押さえています。
毎月の通信費は今のIIJMIWO(1520円)より高くなります(2203円)。でもこのぐらいの差なら問題ありません。元が安いですし。
この金額ならガラケーとZENPHONE2の2台持ちは終わりにして、スマホに一本化してもいいかな?と思えます。
でもここで厄介な問題が生じてしまったのです。
とんでもない伏兵が現れてしまいました。見てはいけないものを見てしまいました。
https://www.galaxymobile.jp/galaxy-note10/
これを見た瞬間、心を奪われてしまったのです。
「ああああああ!これ欲しい~!!」
私は基本的に堅実なものを選ぶタイプです。だからいまだにガラケーを使っているし携帯端末もZENPHONE2という地味な機種です。それを画面が剥がれるまで使っているほどです。
そんな私が完全にひとめぼれしてしまいました。運命の出会いなんでしょうかねぇ…。
でも滅茶苦茶高い!ZENPHONE2の数倍です。
そうはいってもこれから長く使うスマホです。自分が気に入ったものを使いたいと思いませんか?私がモノに心を動かされたのって車を買ったとき以来です。どうせなら気に入った方を長くかわいがりたいじゃないですか…!
でも高い~~~~!!
考えがぐるぐる回り始めてしまいました。遂行機能障害が出たのでしょうか?いいえ違います。これは昔からの私の癖です。今まさに、ここで頭を悩ませているのです。
いったん整理しましょう。私の携帯電話選びをまとめるとこうなります。
さらに伏兵として別のスマホ候補も気になっています。
この6パターンのうち、一番心を惹かれているのはGalaxyNOTE10+です。でも使い勝手とコストからすると、らくらくフォン+新しいZEONPHNEでデータ通信かなぁ?なんて考えてしまいます。
本当に滅茶苦茶悩んでいます。皆さんだったら何を選ぶでしょうか?