高次脳機能障害者の運転免許更新|コロナの非常事態の中頑張った!

コロナで緊急事態宣言が出まくる8月6日。免許更新に行ってきました。幕張の運転免許センターに。

 

とても暑かったです。入場制限されているため建物には入れません。外で延々と整列状態のまま待ちです。

 

並んでいたのは30分ほどかなぁ?建物の中は涼しくて快適なんでしたが、外で並ぶ時用の水分と保冷材は持って行った方がよさそうです。朝早く行くのが一番のおすすめかも。

 

というわけで、前回に引き続いて、高次脳機能障害になってからの免許更新の体験談を書きたいと思います。

 

前回の記事はこちらです。移動経路について書いています。

https://koujinou.rgr.jp/koujinou_menkyo/entry169.html

 

今回は免許更新手続きについて書きました。

 

高次脳になって初めての免許更新なのですが、今までとは違う部屋に案内されましたよ。

 

運転免許センターに持っていくものはコレ!

高次脳機能障害の私が免許更新のために持参したものは次の通りです。

     

  • 運転免許証
  •  

  • 免許センターからの更新手続き連絡のハガキ
  •  

  • 診断書のコピー

 

本物の診断書は前もって免許センターに送ってあります。念のためにコピーも用意しました。

 

千葉リハでの心理検査と作業療法と診察。これを1年間受けてようやく書いてもらえた「運転許可の診断書」です↓

 

千葉リハからもらった高次脳機能障害運転許可の診断書 (千葉リハからもらった高次脳機能障害運転許可の診断書)

 

なぜ、コピーを持参したのかというと、現地でいちいち説明する必要がある時がやってくるだろう。と予想したからです。

 

説明は口で行うのではなく、目に見でわかる証拠を持っていくのがベストですね。認識のずれが生じませんし話が早い。

 

免許センター内で2回ほど説明に使いました。診断書を見せれば一発すむので楽した。私のようなケースって少ないでしょうし。

 

では、どんな手順で免許更新に至ったかを順番に説明します。

高次脳機能障害の私の免許更新手続きはこう進んだ

一番最初の申し込みはいつも通り

免許センターに入れたらまずはお約束の1番窓口へ。スタートはみんな一緒です。

 

申請書という用紙を窓口からもらったら、必要事項を記入します。↓

 

1番窓口:申請書交付

 

質問票はどう記入すべき?

ここで問題になるのが、申請書の裏に記載されている「質問票」です。↓
免許更新の質問票はどう記入すべき?

 

ここでは病気に関する内容を正直に書かなければなりません。でもきっちりと該当する項目が無いんですよね。

 

私は考えました。

 

「この質問票では全部いいえになってしまうなぁ…。それってまずくないか?。特別な状況にある事を、免許センターに伝えないとダメだよなぁ…」と。

 

そこで考えたのが「現状を記入して判断を免許センターにしてもらう。」でした。

 

というわけで

 

「※医師から運転を控えるように助言を受けていた。でも手続きは済んでいますよ。」というメッセージを付け加えました。

 

そして近くにいた係の人に「こういう事情なんですけど、どうすればいいですかねぇ?」と相談。

 

そしたら案内されましたよ特別な部屋に。あるんですねぇ。私のように事情を抱えて免許停止になった人用のコースが。

 

12番。それが私が案内された部屋

高次脳機能障害者用の特別コースのお部屋

 

12番部屋の中でも受付

 

普通だったら、視力検査のためにずらーーーーーーと並ぶ手順なんですよね。でも私はその列には並びませんでした。そのかわり受付と反対側にある12番の部屋に案内されました。

 

ここは一般の人たちが通るコースとは違っています。とりあえず人はいません。並んでいません。完全に個別対応なんですね。

 

この部屋でも高次脳で…運転許可が出て…診断書はここにコピーがあって…そんな説明をしました。

 

説明が終わると、係の人が何やら確認を始めました。そしてその場で視力検査。これは上とか下とかやって普通に終わりました。

 

12番での視力検査の後はみんなと同じ

 

高次脳機能障害独自の対応はここまです。あとは、普通に2番で免許の引換券の申し込みをして、6番で名前を呼ばれたら引換券をもらって…といういつもの流れでした。

 

相変わらず6番窓口の前は人で、密・密・密になっていました。私は後ろの壁側で待機です。後ろでゲホゲホされたらいやだし。↓

 

免許更新手続き待ち

 

最後は写真の撮影をして講習へ

免許の引換券を窓口からもらったら免許証用の写真撮影です。これも普通に行いました。撮影が終わったら講習ですね!

 

ちなみに私、今回の更新でゴールド免許となりました。運転せずにゴールド免許ではなくて、運転が大好きで運転しまくってゴールド免許取得なのでうれしいです。

 

病気による免停は関係ないようです。法律違反を犯すかどうかが基準なのでしょうね。

 

ゴールド免許の良い所は講習時間が短いところです。あとは何があるのかな?

 

 

ちなみに、優良講習は20分で終わりです。早いです。内容は

     

  • 免許の種類が変わりますよ。
  •  

  • 煽り運転が厳罰化されましたよ。

 

この2点のビデオ上映だけだったかな?さくっと終わりました。

 

次もまたゴールド免許がもらえるように綺麗な運転をしたいと思います。

 

運転大好きです。