高次脳機能障害は正論を言っても相手にしてもらえない?|とても悔しくて辛いこと

高次脳になってからというもの「人から見下される」というのを実感していた時期がありました。(誰も見下してはいないのですけれど)

 

身近な事例の一つとして、お使いの時に経験したことを4コマ漫画に描いてみました。

 

私は一つの事を言われると、そこから複数の状況を想像してしまう癖があります。

 

「お使いでマジックを買ってくる。」

 

これはわかるんです。でもマジックって色々な種類がありますよね。だから「いったい何に使うのか」という目的も同時に伝えてくれないと、用途にそぐわないものを買ってきてしまうわけなんですよ。当然ですよね?

 

で、お使いの指示を受けると確認するんです。

 

「どういうもの?何に使うの?」

 

って…。

 

そこで「子供の手提げ袋に名前を書きたい。」って答えてくれたらOK。それに見合ったマジックを買うことが出来ます。

 

当然の流れですよね?このマジックの件はこれでOKです。

 

でも別件で同じような状況で用件を絞り込むために聞き返したら、機嫌を悪くされたことがあったんですよね。

 

具体的にどういう話だったのかは忘れました。ただ…今でも負の感情ががっつりと残っているんですよ。

 

ある日、用事を頼まれたとき、複数の選択肢が頭の中に浮かんだのです。だから何を買えばいいのかがはっきりしませんでした。だから条件絞り込みのために聞き返しました。

 

…すると…

 

「高次脳になってから融通が利かなくなったねぇ。」

 

って言われたんですよね。

 

びっくりしました。こっちは条件を絞り込めないから確認しているのにですよ?

 

それなのに返ってくる言葉が「高次脳だから」なんですよ。ありえますか?ありえないですよ。鼻から相手にされていない。馬鹿にされている感がありました。

 

本当に悔しかったですね。人生最大級の屈辱ですよ。詳細は忘れましたが、この時抱いた屈辱感は一生忘れないと思います。

 

「高次脳になると人から見下される。どんなに正論を語っても相手にされなくなる。」

 

身に染みて実感しました。

 

だけどやっぱり…本当は私の勘違いなのかなって思うときもあります。注意障害だから頼まれごとのゴールにたどり着けなかったのだろうかって。

 

…ここが難しい所なんですよ。ものすごい勘違いをしている可能性だってあるわけなんです。だから強く出れないんです。引け目を感じてしまうのです。

 

今になって、昔のことを確認したらすっごい反論されると思います。恐ろしいです。だから聞けません。

 

もしかすると勝手に誤解して、勝手に引け目に感じて、勝手に行動を制限しているのかもしれません。自分の脳が正常ではないって地獄ですね。

 

     

  • 記憶障害ですぐに忘れてしまう。
  •  

  • 注意障害で過集中しすぎて状況を悪化させてしまう。
  •  

  • 易疲労で疲れやすいのに疲れたことにすら気づけない。
  •  

  • 人から頼まれ後をしても素直に実行できない。

 

「高次脳になると融通が利かなくなる。」と聞きました。

 

私の長所は「融通がすごく聞く」「頭が柔らかい」だったはず。それが今では真逆です。

  • 一度頭に情報が入ると変えられない。
  • 悪い事情報の覚えている。
  • 良い情報はすぐに忘れる。
  • 良い情報も悪い情報に記憶を改ざんする。
  • 一つの事に強くこだわる。
  • 納得しないと次へ進めず同じことを繰り返す。

 

こうして列挙すると凄く嫌な人です。ただの頑固者。以前は頭が柔らかくて柔軟性に富んでいたとおもいます。美化しすぎているのかもしれませんが…

 

でも今は、とても頑固で融通が利かない。それが現実です。つらいですね。