イオンでマスク着用禁止令|命より見た目取る判断に物申す

インフルエンザシーズン真っ只中。イオンではマスクでの接客を原則禁止にしたそうです。

 

http://www.news24.jp/articles/2019/12/25/07568303.html

 

「マスクで接客なんてお客様に失礼だ!」という一部の方々の声を反映させた結果なのでしょうか?テレビでの報道では年齢の高い層がマスク着用での接客に否定的とのことだったので、そういうことなのでしょう。

 

私はイオンが大好きです。インフルエンザ脳症のリハビリのためにイオンにお散歩するのが日課です。季節ごとに代わる展示物。イオンラウンジ、フードコート、おもちゃ屋さん、本屋さん、何でもそろっています。

 

それなのになんという暴挙に出たのか…。残念で仕方がありません。

 

「何をそんなにがっかりしているのかって?」

 

マスクが感染症予防に一役買っていると考えているからです。そうじゃなかったら入院病棟の各部屋の入口にマスクなんて用意されていないでしょう。看護師さんや医師もマスクをしないでしょう。マスクでの予防効果は絶対ではないですけど防御壁の一つにはなると考えています。

 

 

http://www.ronenbyo.or.jp/hospital/tiikiriha/rehacolumn/rehacolumn_06.pdf

 

大学病院の心理検査の時も、私が脳が酸欠状態になり苦しさからマスクを外すと、心理の先生はすかさずマスクを着用していました。感染症予防の意味が無かったらこういうことしませんよね。

 

マスクは店員のため?お客様のため?

店員さんは喋りますよね。カウンター越しでもレジの人でも。口を開くということはお客様に飛沫感染させるリスクがあるのではないでしょうか?

 

「インフルエンザに罹っているのなら、お休みするんじゃないの?」そう思うかもしれません。そこが微妙で怪しいんですよ。

 

客商売なのだから。しかも命に係わる病気なのだから、リスクを減らすために少しでも安全な方向にかじを切るのは当然です。しかしイオン上層部は命よりも見栄えの方が大切らしいですね。

 

インフルエンザシーズンに店員さんがマスクをしないリスクって、次のものが思い浮かびます。

 

インフルエンザの症状がなくても他人に感染させる危険性

インフルエンザウイルスは、発症する1日前から感染力を持つといわれています。つまりインフルエンザウイルスをまき散らす店員が店頭に立っているかもしれないのです。

 

実はインフルエンザウイルスは、発症する1日前から感染力をもっているといわれています。先ほどお伝えした通り、インフルエンザウイルスの潜伏期間は1~2日です。つまり、感染した当日から感染力をもっているということになります。症状をはっきりと感じることのない、発症前から既に感染力をもっているとなると、感染拡大を止めることが容易ではないことが想像できるかと思います。

 

この感染力は、発症後一週間程度まで持続し、特に発症してから3日ほどは感染力がピークに達すると考えられています。

 

https://www.meiji.co.jp/influ-navi/know/detail06.html

 

インフルエンザは潜伏期間は1~2日ですが、その時点で感染力を持っています。予防接種を受けていても感染します。予防接種を受けている人は症状が低いため気づかずにウィルスをばらまくそうですね。

 

マスクは人に感染させるのを予防するツール。

店員さんがマスクをしないということは「お客様にインフルエンザを感染させますよ。」と宣言したに等しいのでは?と考えています。

 

インフルエンザは発症前の潜伏期間中でも感染します。

 

インフルに罹っているのかかかっていないのかわからない状況の中で、大勢のお客様の前に立つってことです。これってどうなんですかね?

 

ちなみにマスクが最も効果を発揮するのは咳やくしゃみのある人がマスクをつけた場合だそうです。飛沫感染予防ですね。ということは普通の会話でも飛沫が飛ぶし、感染する可能性があるってことですよね?

 

https://www.jichi.ac.jp/center/sinryoka/kansen/taisaku_04.html
マスクは空気感染予防にはならないが、飛沫感染の予防はできる可能性がある。という情報もあります。

 

https://dime.jp/genre/667365/
予防接種をしても感染確率がゼロになるわけではありません。感染と重症化を防ぐ確率を上げるものです。

 

https://www.yomeishu.co.jp/health/3561/
誰でも感染するし誰でも感染させるリスクがあるのです。だったら少しでも確率を下げたいと思うのは当たり前のこと。下手すりゃ死ぬ病気なんですし。

 

日本人全員が外出時にマスクをしなければならないとは思いません。でも客商売なら客のリスクを少しでも下げるためにも、店員さんはマスクをするのは常識だと考えます。

 

マスクはこまめに交換すること!マスクを交換する際は手を清潔にすること。

 

https://diamond.jp/articles/-/222084?page=2
インフルエンザを重症化させて障碍者になってしまった私にとっては聞き捨てなりません。あまりにもひどい暴挙です。

 

え?予防接種をしていれば大丈夫じゃないかって?そんなことはありません。

 

だったら集団予防接種をしていた学校でインフルエンザで学級閉鎖なんて起きませんよね?(今は家庭ごとの対応になっていますけど)