高次脳でも新しいことが出来る?このブログが新しいことへの挑戦だ!

高次脳になると新しいことをする元気や、勇気。能力そのものが無くなってしまう人もいそうです。

 

だって明らかに自分の能力が落ちているのが理解できますから。

 

それに周囲も「頑張れ」とは言いますが「余計なことをするな」とも言うんですよね。これでは当人は萎縮してしまいます。それでなくてもガタ落ちした能力に泣いているのですから。

 

そんな私はどうしているのかと言うと、もともとの性格もあってか、新しいことにチャレンジしています。

 

このブログもそのうちの一つです。元々ブログは書いていたのですが、パソコンで書いていました。「いまのわかい人達はスマホでブログを書く」と聞いて驚いていたほどです。

 

私は考えました「新しいことへのチャレンジはスマホでブログを書くことにしたらどうかと」

 

正直言ってスマホで文字を打つのはとてもしんどいです。パソコンの半分ぐらいの入力速度になります。ブラインドタッチも出来ません。かなりしんどい状況ですが続けてみたいと思いなます。

 

今日はなんとかスマホでのブログ作成に成功しました。嬉しいです。今は装飾も画像も入れるスキルはありませんが、地道に精進したいと思います。

 

ちなみに…装飾や、画像の設定はスマホからできていません。めちゃくちゃめんどくさくて…。

 

アップル系の人たちは「ガジェットなんちゃら」とか言って小さい画面で色々やっていますが凄いと思います。

 

相当便利な機能があるのかしら?若いからかしら?

 

しばらくは下書き程度になるかもしれませんが、スマホを積極的に使っていきたいと思います。

 

スマホで書いたこの記事をPCで読み返してみました

章分けも出来ないし、文字数も足らない。物足りない。なんかツイッターの長文版みたい?

 

でも、これでいいと思います。ブログは入院直後から書こうとしていましたが、なかなか書けませんでした。

 

能力がガタ落ちになったのに、以前と同じレベルのものを書こうとしていたからです。私は器は同じですが中身が変わってしまいました。だいぶ劣化したようです。

 

何かをするたびに衰えを実感しています。

 

でも逆転することはあきらめていません。自分がこんなに粘る性格だったとは思っていませんでした。すぐにあきらめちゃう性格だと思っていました。

 

さぁ。明日から頑張ろう。出来るだけ毎日。短い文章でもいいから。構成がめちゃくちゃでもいいから。かっこつけなくていいから。とにかくこのサイトに記事を重ねていこう。